つぼ博士のつぼ講座:血圧をさげる耳つぼ

tsubo_top-04

 

30歳以上の日本人4人に1人が高血圧に悩まされているといわれています。特に高齢の方は、脳卒中心筋梗塞などの病気を引き起こす可能性が高まってしまいます。
今回は気づいたときに手軽にできる、即効性のあるつぼをご紹介いたします。

 

「 高圧帯 ~こうあつたい~ 」

高圧帯_001

 

血圧を下げることで有名な耳の裏にあるつぼです。(※耳の中ではなく、裏側です!)
高圧帯は耳の裏側、上部のくぼみにあります。
刺激することで、血圧を下げ正常な状態に戻す効果が期待できます。

人差し指で裏側を上下に20回程度こすりましょう。両耳同時に行うとより効果的です。
1日に3回を目安に思いついたときに刺激してみましょう!

 

 

 耳の中ではなく裏側じゃぞ!即効性があるので試してみるのじゃ!

つぼ博士_ウインク-01

健康コラム:冬も重要!水分補給!

959fe7f7541ab1924e7323f1323af7db_s

夏は暑いため水分補給に気を使う方が多いと思いますが、寒くなるとあまり水分を取らなくなる方が多くいらっしゃいます。人の身体は1日に約2~2.5リットルの水分を摂取し、排出するとされています。これは季節が変わってもあまり変化しません。
水分補給の重要性は、夏も冬も変わらないのです。今回は冬場の水分補給の必要性をご紹介いたします。

 

■インフルエンザ予防としての水分補給

冬に流行するインフルエンザや風邪のウイルスは、乾燥した状態で活発に活動します。逆に湿度が50%以上になると急激に活動が低下します。また水分を補給することで、のどや鼻の粘膜をうるおわせウイルスの進入を防ぐことができます。
身体を冷やさないようになるべく、常温またはあたたかい飲み物を飲むのがおススメです。すでに風邪をひいてしまい食欲がないときも水分だけはしっかりとるようにしましょう。

 

■乾燥を防ぐ水分補給

冬は乾燥しやすくなる季節です。肌や髪が乾燥すると、保湿するためにクリームを塗ったりすると思います。
それと同じように水分補給も必要なのです。身体の外からだけでなく、身体の中からもうるおいを与える体内の乾燥を防ぎましょう。

 

■血液をさらさらにするための水分補給

冬場は、血管が収縮して血栓が詰まりやすくなり、脳梗塞のリスクが高まるといわれています。さらに、喉が渇かないからといって水分をとらずにいると、脱水症状に陥り血液の流れを悪くしてしまいます。血管がつまりやすいドロドロした状態、これがさらに脳梗塞心筋梗塞のリスクを高めるのです。
特に寝ているときやお風呂上りは、脱水状態になりやすいので注意しましょう。

 

 

夏と違い喉の渇きを感じにくくなる、この季節。
こまめに水分をとるように心がけてお過ごし下さい!

レイス治療院 LINE@はじめました!

画像

 

レイス治療院の公式LINE@アカウントができました!

お友達追加でレイス治療院のサービスや医療・介護に関する情報を受け取ることが出来ます!
皆様からのご意見・ご要望も受け付けておりますので、お気軽にメッセージをお送りください!

 

 

 

【 お友達追加方法 】

※LINEアプリをインストールしていることをご確認下さい。

1.友達追加ボタンで追加

スマートフォンの方は、下記友達追加ボタンをクリックで追加していただけます。

友だち追加

 

2.QRコード読み取りで追加

LINEの友だち追加ページの「QRコード」を選択し下記QRコードを読み取って下さい。

 

 

3.ID検索で追加

LINEの友だち追加ページの「ID検索」を選択し下記IDを入力し検索して下さい。

ID:@vwr0486j

健康コラム:11月11日は「介護の日」

33ba0c345afa533eb56f393adda8f74d_m

皆さんは「介護の日」をご存知ですか?

介護の日」は、介護についての理解と知識を深める日として2008年に厚生労働省により定められました。「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に、覚えやすく語呂の良い「いい日、いい日」の「11月11日」を介護の日としています。

介護を受ける人だけでなく、そのご家族や介護サービス提供者の地域交流を深める為、各都道府県では様々なイベントが開催されています。

介護知識の講座はもちろん、介護ロボットの展示や高齢者向けの料理レシピのコンテストなど、より身近に介護を感じることのできるイベントが行われています。

また、11月4日から11月17日までを「福祉人材確保重点実施期間」として、各関係機関では福祉の就職フェア等を開催し、人材の確保・定着を促進しています。高齢者が増加する一方で、それをサポートする介護従事者が不足している状態が続いています。それをカバーするためにも、地域住民一丸となって高齢者をサポートすることが今後必要とされます。

誰しもが直面することになる介護の問題。この機会に一度介護について、家族で話し合ってみるのも良いかもしれませんね。

健康コラム :ご存知ですか?マッサージの効果

健康コラム :ご存知ですか?マッサージの効果

2318a2d528f96c2f3abdeb2eb1cc904c_m

のんびりリラックスできるマッサージ。今回はそんなマッサージの効果をお話いたします!

 

■マッサージで免疫力をアップ?!

マッサージをすると、リンパ液の流れが良くなり免疫力の源「リンパ球」の数が増加するといわれています。このリンパ球、体内に入ってきた病原菌を攻撃したり、さらにはウイルス感染した細胞やガン細胞を殺す働きをします。

定期的にマッサージすることで免疫力をアップさせ、病気になりにくい身体をつくることができます。

 

■ストレスを軽減させる効果も!

ストレスに反応して増える副腎皮質ホルモン「コルチゾール」。 この「コルチゾール」、マッサージによって減少することが研究であきらかになっています。

さらに「人とのふれあい」を感じることで、幸せホルモンである「オキシトシン」が分泌されます。「オキシトシン」は、幸せな気持ちにさせ脳と心を癒します。

もちろんマッサージだけでなくハグや、ペットをなでたりスキンシップをとることで「オキシトシン」は分泌されますよ!

 

 レイス治療院では、身体機能の維持・向上を図る「機能訓練」を含めたマッサージを提供しております。浮腫や関節拘縮、歩行困難などお悩みの方に国家資格者である「あん摩マッサージ指圧師」がマッサージを行います。そのため、安心安全のマッサージをご利用者様一人ひとりに合った形でご提供することが出来ます。

ご興味のある方はぜひ一度お問い合わせ下さい!

 

つぼ博士のつぼ講座 : ココロを落ち着かせるつぼ

tsubo_top-04

 

 

ココロがそわそわして眠れなかったり、ふとしたことでイライラしてしまう。 そんなお悩みをお持ちの方におススメのツボをご紹介いたします。

「 神門 ~しんもん~ 」005_03

 

神門は、手のひらを小指からまっすぐ手首に降りてきた場所にあります。
ちょうど少し窪んでいる部分がつぼです。
反対側の手の親指で、押したり話したりを繰り返してみましょう。軽く押すだけでも十分効果的だといわれています。
 
 
神門を刺激することで、自律神経を安定させ気持ちをリラックスさせます。
ストレスを感じていたり、不安感に陥ったときに押してみましょう。
 
 
また、眠れない時にもおススメのつぼです。 眠れない原因は沢山ありますが、神経の高ぶりが大きな原因のうちのひとつです。
そんなとき、神門を刺激することで気持ちのコントロールを助けてくれます。 動悸がひどいときにもおススメですよ。
 

 
ココロに効くつぼ神門。覚えておいてもいいかもしれませんね!

 

 

ココロを軽くして、毎日ぐっすり安眠じゃ!

つぼ博士